JSM日本顕微鏡学会

分科会・研究部会

様々な極微イメージング技術研究部会 第1回研究会のご案内

極微イメージングの手法には,電子顕微鏡に限らず,レーザー,放射光,および各種プローブを用いた多種多様な技術が挙げられます.何れも急速に進展しており,各々の手法にのみ目を向けていては世界最先端のイメージング研究を行うことが容易でなくなりつつあります.本研究会では,様々な先進イメージング関連の分野で活躍中の研究者に話題を提供いただき,最先端イメージング技術とその応用について情報交換する場を提供します.

案内HP: https://nanonet.go.jp/mucarluwq-445
http://www.sssem.info/kyokubiImaging.html
PDF版のご案内
日時: 平成25年10月19日(土)13:00〜17:00
*20日には「SEM連続断面観察による生物組織三次元再構築法研究部会」が久留米大学にて行われます。
http://www.sssem.info/seminor.html
連続して参加いただけるスケジュールになっております。
場所: 九州大学筑紫キャンパス総合研究棟C-CUBE 1階 筑紫ホール
参加費: 無料
講演プログラム: 13:00-13:05 趣旨説明 波多聰(九大)
13:05-13:35 講演1 藤田克昌(阪大)「光学顕微鏡の最前線と関連技法の現状」
13:35-14:05 講演2 杉本宜昭(JASRI)「プローブ顕微鏡の最前線と関連技法の現状」
(休憩)
14:20-14:50 講演3 高橋幸生(阪大)「X線によるイメージング技術」
14:50-15:20 講演4 山崎 順(名大)「電子顕微鏡による原子レベル位相観察」
(休憩)
15:35-16:05 講演5 村田和義(生理研)「電子顕微鏡のバイオ応用」
16:05-16:35 講演6 佐藤和久(東北大)「収差補正TEMの材料応用」
16:35-17:00 総合討論
問合先: 波多 聰(九州大学大学院総合理工学研究院)
TEL:092-583-7522
E-mail:hata.satoshi.207@m.kyushu-u.ac.jp
上へ戻る