2022年度シンポジウム

2022年度は京都大学 宇治キャンパスでシンポジウムを2日間の日程で開催します。

新進気鋭の若手研究者による初心者向けの分かりやすい講演、
ならびに参加者全員のポスター発表を通じて、
若手同士のフラットな意見交流と親睦を深めることで、
学術講演会等での活発な議論を促す起爆剤にしたいと考えております。

さらに試験的試みとして、顕微鏡分野での求人案内や、
現在ご活躍されている方々によるキャリアパスの紹介セッションも企画しております。
若手の皆様のご参加お待ちしております。

日時:2022年10月11日(火) 、12日(水)

場所:〒611-0011 京都府 宇治市 五ケ庄
   京都大学 宇治キャンパス 共同研究棟1階 大セミナー室
   (キャンパスマップ30番の建物)

実行委員:委員長 福田 善之  (東大)
     副委員長 治田 充貴 (京大)
          柏木 有太郎  (東大)
          石原 あゆみ (日本カンタム・デザイン株式会社)
          麻生 亮太郎 (九大)
          斉藤 光 (九大)

参加要項

・参加人数 最大70
・参加者は45歳以下の若手研究者に限らせて頂きます。
・参加者される方は必ずポスター発表をお願いいたします。
 研究内容が未完成なものや、解析途中で相談したいもの等の内容でも構いません。
 (企業研究者などで、どうしても発表することが難しい場合にも当日自己紹介を行っていただきます。)
・ポスター発表者は1~2分程度のショートプレゼンをお願いいたします。
 1,2枚のPPTもしくはPDFファイルを当日までに事務局宛に送付、もしくはUSBメモリ等で当日持参ください。
 受付時にデータを頂戴いたします。
・ポスター(A0サイズ; 横841x縦1189mm)ならびにショートプレゼン用資料(PPT or PDF)は英語での作成をお願いいたします。
プレゼンは日本語でも英語でもどちらでも構いません。

参加登録 (参加費無料・定員70名(先着順))

以下の必要事項を記入の上、
若手の会事務局wakate.microscopy@gmail.com【京大 治田】にご連絡ください。
参加人数が70名に達し次第、参加登録を締め切らせていただきます。

※材料系・生物系共に空きがございますので、参加登録希望の方は登録よろしくお願いいたします。

・氏名 (Name)
・所属 (Affiliation)
・役職 (Position)
・E-mail
・Poster Title (English)

プログラム

10月11日(火) 1日目

12:00~          受付開始

12:50~12:55        開会挨拶

12:55~13:25   材料招待講演  座長 岩清水 千咲 (京都大学)

吉田 秀人 (大阪大学)  「ETEM study of nanomaterials」

13:25~13:55   生物招待講演  座長 中深迫 美穂 (九州工業大学)

Fabian Eisenstein (東京大学)   「Parallel cryo electron tomography」

13:55~14:15    

若手キャリアパス支援セッション 

14:15~15:00  

ポスターショートプレゼン (奇数) (各1,2分)

15:00~16:00       

ポスターセッション (奇数)

16:00~16:15   若手キャリアパス支援セッション

野村 優貴 (JFCC)  

16:15~16:30   若手キャリアパス支援セッション

包 明久 (第一三共 RD ノバーレ株式会社)

16:30~16:45   若手キャリアパス支援セッション

葦原 雅道 (Thermo Fisher Scientific) 

16:45~17:30   

ポスターショートプレゼン (偶数) (各1,2分)

17:30~18:30    

ポスターセッション (偶数)   

10月12日(水) 2日目 

9:30~10:00   生物招待講演  座長 佐々木 諒平 (東京大学)

藤田 陽子 (京都大学)  「Structural Analysis of Emerging Viruses by Cryo-Electron Microscopy

10:00~10:30   材料招待講演  座長 中島 宏 (大阪公立大学)

遠山 慧子 (東京大学)「Direct observation of electric field in crystal interfaces by differential phase contrast STEM」

10:30~11:00   生物招待講演  座長 笹嶋 雄也 (大阪市立大学)

細木 直樹 (日本電子)  「Introduction of several applications of cryo TEM

11:00~11:30    材料招待講演  座長 斎藤 興也 (東北大学)

吉川 純  (NIMS)「Phonon measurements by electron energy-loss spectroscopy」       

11:30~        閉会挨拶

協賛企業

京都大学
藤田 陽子さん
東京大学
佐々木 諒平さん
JFCC
大江 耕介さん
京都大学
風間 大輝さん