日本顕微鏡学会関東支部
平成19年度評議員会・総会議事録
日時: | 平成20年3月8日(土) 12時15分から13時10分 |
場所: | 東京工業大学大岡山キャンパス西9号館W933講義室 |
評議員出席者 |
中村吉男(支部長),牛木辰男(副支部長),大久保忠勝(常任幹事),小澤一史(常任幹事),下條雅幸(常任幹事),金子康子(常任幹事),津野勝重(監査) 朝山匡一郎,阿部英司,幾原雄一,石川晃,石塚和夫,伊東丈夫,井上靖秀,植松勝之,江原友子,遠藤徳明,大島義文,奥西栄治,長我部信行,柿林博司,勝又修,上野武夫,川上速人,木口賢紀,小暮敏博,小早川ゆり,近藤俊三,佐藤眞美子,沢田英敬,鈴木季直,鈴木英紀,鈴木二美枝,角田修次,陶山直樹,関矢加智子,高島正樹,竹口雅樹,立花利公,年森清隆,永田典子,西川純雄,橋本隆仁,幡場良明,広瀬治子,福島球琳男,北條喜一,松井良夫,松野彰,松畑洋文,溝口照康,三石和貴,三留正則,村上恭和,矢口紀恵,山口正視,山下修二,山下美香,山中淳二,吉田明,吉田光孝,米光恭子(順不同、敬称略) 評議員出席者数62名,委任状36名,合計98名 〈定足数:84名、支部評議員167名の1/2〉 |
総会出席者数110名,委任状358名,合計469名
〈定足数:115名、支部会員 (賛助、名誉会員除く) 1145名の1/10〉
* 配布資料
資料1 平成19年度事業報告
資料2 平成19年度会計中間決算
資料3 平成20年度事業計画・予算案
議事に先立ち中村支部長より挨拶があった。
議事
0) 議長の選出
牛木副支部長の司会の下、中村支部長を議長として選出した。
1) 平成19年度事業報告(資料1)
大久保常任幹事(庶務担当)より平成19年度事業報告がなされ、承認された。また、平成20年度副支部長に選出された松井良夫幹事より挨拶があった。
2) 平成19年度会計中間決算報告(資料2)
金子常任幹事(会計担当) より平成19年度会計中間決算報告がなされ、承認された。
3) 平成20年度事業計画および予算案(資料3)
牛木副支部長より、平成20年度事業計画および予算案が示され、承認された。
実技講習会については、公益法人化への移行に伴い、検討委員会を設立し再検討を行うことや、基本的な免疫電顕コースの追加が提案され、今後、幹事会で検討していくことになった。
4) 本部報告
川上本部常務理事よりAPMC9の紹介、和文誌の年4回刊行と、JEMのオンライン化についての説明、会員名簿の作成についての説明、公益法人化へ向けて、会計処理、事業、定款の見直し等の対応状況、公益法人申請の準備状況の説明があった。
評議員会、総会を閉会するにあたって、牛木副支部長より挨拶があった。
以上