JSM日本顕微鏡学会

学会の概要

学会賞(瀬藤賞)受賞者および題名一覧

第1回 昭和31年度(1956年)
1.金谷光一 電子顕微鏡の結像系の性能向上に関する研究
2.東 昇 電子顕微鏡による細菌学的及びウィルス学的研究
3.日比忠俊 シャドウイング法に関する研究
4.深見 章 レプリカ法に関する研究
第2回 昭和32年度(1957年)
5.只野文哉 電子レンズの収差除去に関する研究
6.安澄権八郎 染色体並びに精子に関する電子顕微鏡的研究
7.水渡英二 電子顕微鏡回折法の微結晶への応用研究
8.伊藤一夫・本庄五郎 試料低温冷却装置
第3回 昭和33年度(1958年)
9.菅田栄治 電子顕微鏡の性能向上特に電子銃の改良に関する研究
10.山田英智 中心子並びに眼球網膜の電子顕微鏡的研究
11.小川四郎・渡辺伝次郎・渡辺 宏・菰田 孜 合金規則格子に於ける長周期構造の直接観察
12.小林恵之助・藤原 忠 超薄切片の理論的研究
第4回 昭和34年度(1959年)
13.上田良二 電子顕微鏡の形像に関する研究
14.高橋 昇 直接法に依る合金薄膜の電子顕微鏡的研究
第5回 昭和35年度(1960年)
15.渡辺 宏 電子線のエネルギー損失に関する研究
16.深井孝之助 インフルエンザ・ウィルスの電子顕微鏡による研究
17.橋本初次郎 電子顕微鏡による結晶成長の研究
第6回 昭和36年度(1961年)
18.渡辺陽之輔 電子顕微鏡による細胞質の構造に関する研究
19.佐々木申二・上田隆三 金属の酸化還元に関する電子顕微鏡的研究
第7回 昭和37年度(1962年)
20.谷 安正・榊 米一郎・小林恵之助・島津新一・只野文哉 超高圧電子顕微鏡の開発
21.武谷健二・小池聖淳 坑酸菌の電子顕微鏡的研究
22.西山善次・清水謙一 金属薄膜によるコルテンサイト変態の電子顕微鏡的研究
23.串田 弘 包理法の研究
第8回 昭和38年度(1963年)
24.日比忠俊・高橋 昭・丸勢 進 電子顕微鏡におけるポインテッドカソードの開発
25.浜 清 電子顕微鏡によるシナプスの微細構造の研究
26.吉田 銷 電子顕微鏡によるアルミニウムの格子欠陥の研究
27.坂田茂雄 マイクログリッド技術の開発とそれによる分解能判定技術の向上
第9回 昭和39年度(1964年)
28.菰田 孜 金の(111)面の2,35Å格子像の観察
29.黒住一昌 分泌の形態学に関する電子顕微鏡的研究
30.植田 夏 有機半導体結晶薄膜の電子顕微鏡的研究
第10回 昭和40年度(1965年)
31.堀 豊太郎・岩永政也・坂本吉男・木村博一・片桐信二郎・西垣正之 高性能500KV電子顕微鏡の完成
32.永野俊雄 精巣に関する電子顕微鏡的研究
33.幸田成康・松浦圭助・根本 実 析出現象ならびに析出物と転位との相互作用の研究
第11回 昭和41年度(1966年)
34.芦沼寛一・渡辺 勝・大沼嘉郎・赤堀 宏 高性能電子頭微鏡の設計と操作法の容易化
35.小田琢三 ミトコンドリア膜および小腸上皮微絨毛膜の分子構造と生化学的機能
36.水平敏知 ラジオオートグラフィーの電子顕微鏡生物試料への応用
第12回 昭和42年度(1967年)
37.市ノ川竹男 磁界型電子速度分析器の考案と開発
38.保坂康弘 ウィルス粒子の微細構造に関する電子顕微鏡的研究
39.田岡忠美・藤田広志 超高圧電子顕微鏡の金属学への応用
40.矢田慶治 軸上照射法による高分解能像の撮影
第13回 昭和43年度(1968年)
41.渡辺 勝 (日本電子K.K.1000KV電子顕微鏡グループ) 1000KV 電子顕微鏡の開発
42.片桐信二郎 (K.K.日立製作所 1000KV電子顕微鏡グル‐プ) 1000K 電子顕微鏡の開発
43.本陣良平 黄卵粒蛋白分子の高次結晶構造
第14回 昭和44年度(1969年)
44.川勝久三 電子レンズの性能向上に関する研究
45.根井外喜男 電子顕微鏡による生物試料の凍結および乾燥の観察
46.井野正三 金属蒸着粒子のエピタキシアル成長機構とその構造
47.加藤嵩一 複合高分子材料の構造研究に対する四酸化オスミウム固定染色法の開発と応用
第15回 昭和45年度(1970年)
48.神谷芳弘 電子顕微鏡像のコントラストに関する研究
49.金関 悳 Coated Vesicleに関する研究
50.井村 徹 テレビ付超高電圧電子顕微鏡による転位の動特性の研究
第16回 昭和46年度(1971年)
51.紀本静雄・橋本 寛・佐藤正幸・江口英郎 走査電子顕微鏡の開発とその性能向上
52.竹山太郎 合金の時効析出に関する電子顕微鏡的研究
53.石田洋一 金属結晶粒界の規則構造および粒界転位の研究
第17回 昭和47年度(1972年)
54.橋本初次郎・熊尾章宏・四本晴夫・小野昭成 分子および結晶内単原子の像観察
55.藤田恒夫・坂口 弘・徳永純一 走査電子顕微鏡による医学・生物学研究
56.美浜和弘 金属および合金微粒子の成長と構造に関する高分解能電子顕微鏡法による研究
第18回 昭和48年度(1973年)
57.小池紘民 強励磁対物レンズを利用した走査型電子顕微鏡法の開発研究
58.小川和朗 電子顕微鏡による酵素細胞化学の研究
59.田中敬一 走査電子顕微鏡のための生物試料作製手技の開発と応用
60.田辺良美 電子顕微鏡によるメッキ膜の結晶成長と構造に関する研究
第19回 昭和49年度(1974年)
61.屋代雄三・中村勝吾 電解イオン顕微鏡の基礎
62.四方英四郎 植物ウィルスの電子顕微鏡的研究
63.紀本和男・西田 功 ガス蒸発法によって作られた金属超微粒子の研究
第20回 昭和50年度(1975年)
64.下山 宏 電子銃の基礎的研究
65.松本 明・野々村禎昭 高度かつ多様な電顕技術を駆使した生物の超微構造解析
66.桐谷道雄・吉田直亮 電子顕微鏡による点欠陥の移動度の測定
67.坂 公恭 動観察用付属装置の開発と結晶塑性の研究
第21回 昭和51年度(1976年)
68.赤堀 宏 多孔質アルミニウム酸化被膜の電子顕微鏡的研究
69.西占 貢 凍結割断法の改良
第22回 昭和52年度(1977年)
70.俵 寿太郎・天児和暢・公文裕己 高分解能走査電子顕微鏡の微生物学への応用
71.下村義治 純金属中の点欠陥集合体の研究
72.安達公一 試料作製基礎技術に関する研究とその普及
第23回 昭和53年度(1978年)
73.市川 厚・市川 操 唾液腺の分泌機能に関する電子顕微鏡的研究
第24回 昭和54年度(1979年)
74.石川春律 細胞運動性の形態的基礎に関する電子顕微鏡的研究
第25回 昭和55年度(1980年)
75.外村 彰 電子線ホログラフィーに関する研究
76.川田十三夫 細菌細胞の表層構造に関する電子顕微鏡的研究
77.飯島澄男 高分解電子顕微鏡法による結晶構造の解析および格子欠陥の観察
78.鈴木昭男 電子顕微鏡生物試料作製技術の改良と応用
第26回 昭和56年度(1981年)
79.裏 克己・藤岡 弘 ストロボ走査電子顕微鏡の開発と半導体素子への応用
80.藤田尚男 甲状腺の分泌機能に関する電子顕徴鏡的研究
81.大隅正子 酵母細胞の電子顕微鏡的研究
82.八木克道・高柳邦夫・小林国男 超高真空電子顕微鏡による薄膜及び固体表面の観察
第27回 昭和57年度(1982年)
83.安田寛基 肺の微細構造および肺胞表面活性物質に関する研究
84.堀内繁雄 超高電圧高分解能電子顕微鏡による無機化合物結晶の微細構造の解析
85.平林 真・平賀賢二・進藤大輔 超高電圧電子顕微鏡による合金構造の高分解能観察と金属学への寄与
86.外崎 昭・鷲岳 宏 双面レプリカ法の改良と応用
第28回 昭和58年度(1983年)
87.田中通義 収束電子回折法の開発と改良
88.広沢一成 高解像電子顕微鏡オ−トラジオグラフィーによるビタミンA貯蔵細胞系に関する研究
89.岡田正和 電子顕微鏡による直鎖分子性物質の結晶成長と表面構造に関する研究
第29回 昭和59年度(1984年)
90.志水隆一 電子散乱励起過程の電算機シミュレーションによる研究
91.上原康生 神経終末の立体構造に関する研究・特に組織消化法による非遊離面の走査電顕的観察
92.渡辺伝次郎 超高電圧電子顕微鏡による磁区観察
第30回 昭和60年度(1985年)
93.嶋田 裕 培養筋芽細胞の微細構造に関する研究
94.小村幸友・北野保行 高分解能電子顕微鏡によるラ−ベス相の欠陥観察
95.広川信隆 急速凍結・ディープエッチング法による細胞膜および細胞骨格の立体微細構造の研究
第3l回 昭和61年度(1986年)
96.日比野倫夫 磁界型電子レンズの球面収差の研究
97.山元寅男 消化管細胞の吸収機構に関する電子顕微鏡的研究
98.長倉繁磨 鉄一炭素および鉄一酸素系合金の超高圧高分解能電子顕微鏡による研究
99.安田健次郎・渡辺慶一 電子顕微鏡免疫組織化学的手技の開発と応用
第32回 昭和62年度(1987年)
100.石塚和夫 高分解能電子顕微鏡における結像理論の研究
101.中井益代 ヒト関連レトロウイルスの超微形態学的研究
102.塩尻 詢 無機材料薄膜の構造と結晶成長の電子顕微鏡的研究
103.平野 寛 レクチン法による組織細胞化学的研究
第33回 昭和63年度(1988年)
104.早川和延・小池和幸 スビン偏極走査電子顕微鏡の開発ならびに磁性研究への応用
105.月田承一郎・月田早智子 細胞接着装置の分子構築に関する電子顕微鏡的研究
106.小林隆史 分子像の直接観察による有機結晶の構造不整の研究
107.藤吉好則 電子線照射損傷に関する実験的研究
第34回 平成元年度(1989年)
108.永谷 隆・斎藤尚武 電界放出電子銃を装備した高分解能走査電子顕微鏡の開発と実用化
109.山本敏行 電子顕微鏡組織学の発展への寄与,特に感覚器の微細構造に関する研究 
110.市野瀬英喜 高分解能電子顕微鏡法による界面の研究
111.酒井俊男 超薄切片技術の開発とその応用研究
第35回 平成2年度(1990年)
112.齋藤多久馬 電子顕徴鏡レベルにおける酵素組織化学的研究−網膜を中心として−
113.木下智見 超高電圧電顕法による合金およびセラミックスの照射誘起現象
第36回 平成3年度(1991年度)
114.谷中隆志 高性能対物レンズおよびナノメータプローブ用照射レンズ系の開発
115.新居志郎 Herpes virusの細胞内増殖機構に関する電子顕微鏡的研究
116.村上 悟 光合成器官および光合成膜の機能と微細構築に関する電子顕微鏡的研究
117.友清芳二 収束電子回折法による材料の定量的研究
第37回 平成4年度(1992年度)
118.永田文男 超高圧電子顕微鏡の応用分野の開発
119.緒方卓郎 骨格筋細胞の電子顕微鏡的研究
120.森博太郎 超高圧電子顕微鏡法による非平衡相の生成とその制御に関する研究
第38回 平成5年度(1993年度)
121.森 道夫 肝細胞骨格の細胞病理学的研究
122.寺崎 治 電子顕微鏡によるゼオライトの微細構造の研究
第39回 平成6年度(1994年度)
123.臼倉治郎 急速凍結技法の開発と細胞構造解析への応用
124.山科正平 唾液腺分泌細胞の構造と機能に関する電子顕微鏡組織化学的研究
125.板東義雄 分析電子顕微鏡法によるセラミックスの微構造解析
第40回 平成7年度(1995年度)
126.岩槻正志 温度可変走査トンネル顕微鏡の開発
127.高田邦昭 糖輸送体(グルコーストランスポーター)の細胞生物学的研究
128.田中信夫 MgO単結晶中の原子クラスターの電子顕微鏡学的研究
129.松井良夫 酸化物高温超伝導体の構造解析
第41回 平成8年度(1996年度)
130.鷹岡昭夫 曲面陰極電子銃の軌道解析理論
131.小澤英浩 硬組織の石灰化に関する微細構造学的研究
132.高橋平七郎 超高圧電子顕微鏡法によるイオン・電子照射下における格子欠陥と溶質原子の相互作用に関する研究
第42回 平成9年度(1997年度)
133.生田 孝 能動型画像処理法の開発と高分解能電子顕微鏡法への応用
134.藤本豊士 細胞膜の構造と機能に関する電子顕微鏡的研究
135.竹田精冶 半導体における格子欠陥の電子顕微鏡法による研究
第43回 平成10年度(1998年度)
136.津野勝重 高性能電子レンズ及びエネルギ−フィルタ−の開発
137.黒岩常祥 ミトコンドリアと色素体の分裂装置の発見―細胞オルガネラの分裂・遺伝機構の解明による生物科学への寄与
138.和氣健二郎 肝臓の微小循環系“類洞”の細胞構築と機能の解明
139.弘津禎彦 電子顕微鏡による非晶質合金の構造解析
第44回 平成11年度(1999年度)
140.Ondrej Krivanek 電子顕微鏡の周辺機器の開発と応用に関する研究
141.山本直紀 透過型電子顕微鏡によるカソードルミネッセンスの研究
142.藤本 和 フリーズ・レプリカ方を用いた生体膜分子の局在解析
143.堀田善治 分析電子顕微鏡X線微小部定量分析法の開発と応用
第45回 平成12年度(2000年度)
144.寺内正己 高分解能電子エネルギー損失分光電子顕微鏡の開発と応用
145.高井義造,市橋幹雄 実時間焦点位置変調電子顕微鏡の開発
146.長舩哲齊 免疫電顕法とコンピュータ・グラフィックスによる光合成蛋白質分子の局在と輸送経路に関する研究
147.古屋一夫 イオン・電子を用いたその場観察・加工法による材料ナノプロセスの研究
第46回平成13年度(2001年度)
148.近藤行人 新しい顕微機能を組み込んだ、高分解能・超高真空電子顕微鏡の開発
149.谷城康眞 超高真空・反射電子顕微鏡観察技法の開発と、清浄表面への原子吸着機構への応用
150.瀬口春道 多彩な電顕組織化学技法を駆使した細胞膜機能の解明
151.松村 晶 合金、無機化合物の部分的規則状態解析のための定量電子回折技法の確立
第47回平成14年度(2002年度)
152.市川 昌和 超高真空走査反射電子顕微鏡の開発とその表面物理工学への応用
153.村田 長芳 複合糖質組織化学による消化管構成細胞の分化・増殖に関する研究
154.本間 芳和 超高真空その場観察用SEMの開発とその結晶成長過程研究への応用
155.丹司 敬義 高干渉電子線手法の磁性材料研究への応用
第48回平成15年度(2003年度)
156.楠見明弘 一分子観察・操作法の開発と細胞膜ドメイン構造の解明
157.若林健之 アクチン・フィラメントの三次元構造に基づく筋収縮制御の分子機構の研究
158.柴田洋三郎 ギャップ結合の微細構造と分子生物学的研究
159.倉田博基 電子エネルギー損失分光法及びマッピング法の基盤開発と材料局所状態解析への応用
第49回平成16年度(2004年度)
160.津田健治 収束電子回折法による精密結晶構造・電子密度解析法の開発と応用
161.井出千束 神経再生の超微形態学的研究」
162.平山 司 電子波干渉による電場・磁場観察手法の開発と材料・デバイスの解 析への応用
第50回平成17年度(2005年度)
163.長谷川修司 4探針型走査トンネル顕微鏡の開発と表面・ナノ電子輸送の研究
164.末永和知 電子線エネルギー損失分光を用いた単原子元素分析に関する研究
165.桑野範之 電子顕微鏡法による化合物半導体材料の微細構造解析と評価
第51回平成18年度(2006年度)
166.永山國昭 位相差電子顕微鏡法の開発と生物学への応用研究
167.近藤尚武 神経系の情報伝達機構に関する形態学的研究
168.牛木辰男 走査プローブ顕微鏡法の開発と新たな生体構造解析分野への応用研究
169.長我部信行 電子顕微鏡の新観察手法を用いた材料学・物理学分野の応用研究の開拓
第52回平成19年度(2007年度)
170.森田清三 原子間力顕微鏡の高分解能化と原子の識別・操作・組み立てへの応用
171.大野伸一 生体内凍結技法の開発と医学生物学応用研究
172.菅沼龍夫 高圧凍結技法の改良と胃底腺機能動態解析への応用研究
173.幾原雄一 粒界構造解析の高度化と定量化に関する研究
第53回平成20年度(2008年度)
174.大島忠平 電子線のcoherencyに関する基礎研究
175.馬場則男 電子顕微鏡像三次元画像解析に関する特に生物試料観察技法に関する研究
176.内山安男 細胞内蛋白分解酵素系による神経細胞死制御機構の研究
177.木本浩司 電子エネルギー損失分光法の高性能化と材料科学への応用
第54回平成21年度(2009年度)
178.上野武夫 「高分解能電子顕微鏡用特殊試料ホルダーの開発」
179.年森清隆 「生殖細胞の分化と受精および初期発生機構に関する研究」
180.光岡 薫 「電子線結晶構造解析による膜タンパク質の立体解析研究」
181.保田英洋 「電子顕微鏡によるナノ粒子の反応性と構造安定性に関する研究」
第55回平成22年度(2010年度)
182.武藤俊介 「斬新な種々の数値解析手法の電子顕微鏡法への応用」
183.岡部繁男 「神経細胞機能の可視化技術」
184.楠美智子 「透過型電子顕微鏡を用いた大面積・高配向カーボンナノチューブ・グラフェンの創製と応用開発」
185.村上恭和 「電子顕微鏡法による固体の相変態現象に関する先導的研究」
第56回平成23年度(2011年度)
186.渡辺 万三志 「高分解能STEMによる極微小領域定量分析技術の開発」
187.藤田 守 「消化管粘膜吸収上皮細胞における分子吸収機序の電子顕微鏡による超微細形態学的研究」
188.山本 剛久 「セラミック粒界・界面構造設計への透過型電子顕微鏡法の応用」
189.大島 義文 「超高真空透過型電子顕微鏡を用いたナノ物性計測手法の開発と応用」

186

187

188

189
   
第57回平成24年度(2012年度)
190.阿部 英司 「走査型透過電子顕微鏡法による複雑化合物の構造に関する研究」
191.陣内 浩司 「定量的電子線トモグラフィー技法の確立とその応用研究」
第58回平成25年度(2013年度)
192.原田 研 電子線干渉光学系の開発と電子顕微鏡による超伝導磁束量子の観察
第59回平成26年度(2014年度)
193.Dmitri Golberg
窒化ホウ素ナノチューブの創製と高分解能電子顕微鏡による特性評価に関する研究
第60回 平成27年度(2015年度)
194.瀬藤 光利 「質量顕微鏡の開発と応用」
195.小路 武彦 「生殖器官に於ける細胞増殖・分化の調節機構に関する研究」
196.森 茂生 「電子顕微鏡を用いた機能性材料の構造物性研究」
197.柴田 直哉 「先進走査型透過電子顕微鏡法の開発と材料界面研究への応用」
第61回 平成28年度(2016年度)
198.沢田 英敬 「収差測定方法と高次収差補正装置の開発」
199.佐藤 貢 「超高分解能走査電子顕微鏡の開発とその機能拡大」
200.石丸 学 「照射場と材料の相互作用を利用した構造制御に関する研究」
上へ戻る