チュートリアルリスト
チュートリアル動画のリストです。
実際の動画は、参加申込を頂いた後、こちらのページからご覧頂けます。お申し込み後にお送りするパスワードを入力して閲覧してください。
生物系
細胞
- 「細胞の構造と機能」
秋元義弘(杏林大学) - 「動物組織の電顕試料作製法-固定・脱水・包埋」
立花利公(東京慈恵会医科大学) - 「固定・脱水・包埋で変な実験をしてみた!」
立花利公(東京慈恵会医科大学) - 「ラットおよびマウスの灌流固定法」
勝又 修(湘央医学技術専門学校) - 「共焦点レーザー顕微鏡による免疫蛍光観察法」
勝又 修(湘央医学技術専門学校) - 「植物の電顕試料作製法」
川崎通夫(摂南大学) - 「微生物の電顕試料作製法-急速凍結・凍結置換固定法も含めて」
植松勝之(㈱マリン・ワーク・ジャパン) - 「凍結技法の基礎と新展開:動物生体内臓器の機能形態像を探る」
大野伸一(山梨大学) - 「透過電顕試料作製で失敗しないコツと工夫」
澤口 朗(宮崎大学) - 「準超薄・超薄切片作製」
高木孝士(昭和大学) - 「連続切片作製法(英語版)」
山口正視(千葉大学) - 「試料支持、切片染色およびネガティブ染色法」
立花利公(東京慈恵会医科大学)
山口正視(千葉大学) - 「免疫電顕法:基礎」
山下修二(元慶応大学) - 「免疫電顕法:染色法の実際」
山下修二(元慶応大学) - 「表面観察を中心としたSEM試料作製法」
豊岡公徳(理化学研究所) - 「SEMブロックフェイス像取得による広域観察・3次元再構築の基礎」
太田啓介(久留米大学) - 「膜性オルガネラと3次元微細構造の観察に適したブロック染色・試料作製法」
大野伸彦(自治医科大学) - 「透過電子顕微鏡の構造と基本操作」
濱元千絵子(日本電子㈱) - 「走査電子顕微鏡の構造と基本操作」
多持隆一郎(日立ハイテクフィールディング)
電顕試料作製法-固定・脱水・包埋法-
共通技術
SEMの試料作製法
材料系
- 日本電子株式会社
収差補正STEM:チュートリアル
- 「CEOS社製STEM収差補正機(ASCOR)における自動収差補正」
- 「ロンチグラムを用いた手動収差補正」
- (株)日立ハイテクフィールディング
- 「走査電子顕微鏡(SEM)の高分解能化と最新応用の紹介」
- サーモフィッシャーサイエンティフィック Materials & Structural Analysis
日本エフイー・アイ株式会社
STEMイメージングの基礎と応用
- 「S/TEM機の歴史」
- 「STEM法の基礎」
- 「高分解能STEM法」
- 「収差補正器による高分解能STEM法」
- 「最新のSTEMイメージング技術」
- アメテック株式会社ガタン事業部
はじめてDigitalMicrographソフトウェアを使用する人のために
- 「DigitalMicrographソフトウェア、DigitalMicrographのインストール手順」
- 「DigitalMicrographソフトウェア、保存ファイルについて」
- 「DigitalMicrographソフトウェア、Image Display / Line Plot Displayについて」
- 「DigitalMicrographソフトウェア、像のキャリブレーションについて」
- 「DigitalMicrographソフトウェア、LayoutとImage Info機能について」
- 「複数の信号を用いたスペクトラムイメージング、パート1」
- 「複数の信号を用いたスペクトラムイメージング、パート2」
- 「複数の信号を用いたスペクトラムイメージング、パート3」
- 「EELSの定量計算、スタンダードの利用」
- 「EELSの定量計算、複数のスタンダードの利用」
- 「Volumeツールの使用」
- 「DIFPackツールの利用」
- 「電子回折図形のアライメント」
- 「仮想明視野-暗視野像観察」
- 「仮想制限視野電子線回折」
- 「Strain Mapping」
- 「GMS3のセットアップと初めてのPythonスクリプト」
- 「Python環境のカスタマイズ」
DigitalMicrographを使用したスペクトラムイメージングデータの取得
DigitalMicrographを使用したEELSの定量計算
DigitalMicrographを使用した4D STEMデータ処理
DigitalMicrograph環境におけるPythonの活用
- 物質・材料研究機構(NIMS) 微細構造解析プラットフォーム推進室
電子顕微鏡基礎講座
- 「電子顕微鏡基礎講座(座学)」
- 「TEM初心者講習Ⅰ 英語版」
- 「TEM初心者講習II 英語版」