現地発表の方もオンラインで発表される方も、ZOOM(ウェビナー)の画面共有機能を使用してご発表いただきます。座長の方はこちらをご参照ください。
オンサイト(現地会場)発表の皆様へ
- ご自身の発表セッション開始30分前には会場へお越しいただき、会場前方のオペレーター席でご持参のPCにLANケーブルを接続して指定のZoom にお入りください。(お入りいただくZoomのURLは別途お送りいたします)
- Zoomの表示名は、ご所属とお名前(フルネーム)に変更願います(例.郡山大_福島一郎)。
- 待機中にPCがスリープしたり、電源OFFにならないように、設定をご確認ください。
- 発表する資料を立ち上げ、Zoomの画面共有で発表できる準備をしていただきます。カメラとマイク、スピーカーはミュートで待機となります。準備が整いましたら次演者席でお待ちください。
- 発表時間になりましたら、スタッフがPCを演台に移動します。その後、画面共有にて発表を行ってください。動作は自己責任になります。マイク、スピーカーはミュートのまま、カメラもOFFのままでお願いいたします。
- 発表時間:プログラム演題番号の右に講演時間が記載されていますが、以下にご留意ください。発表時間の厳守にご協力願います。
- 一般口頭発表:発表時間11分、質疑応答4分。ベルは発表終了2分前に1回、発表終了時に2回、質疑応答終了時に3回鳴ります。
- シンポジウム:時間配分は座長にお尋ねください。ベルを鳴らす時間は原則口頭発表と同様としますが、詳細は座長にお任せします。
- 発表が終わりましたら速やかに画面共有を終了してください。その後質疑の時間となります。質疑応答は座長が進行していきます。
- 質疑が終わりましたら降壇いただきます。その後オペレーター席よりPCをお受け取りください。
オンライン発表の皆様へ
オンライン発表の場合はご自身のPCからZoomに入室していただき、画面共有にて発表していただきます。安定したネットワーク環境下での接続をお願いいたします。
- ご自身の発表セッション開始30分前にはZoomに入室してください。(お入りいただくZoomのURLは別途お送りいたします)待機中はカメラとマイクをミュートにしておいてください。
- Zoomの表示名は、ご所属とお名前(フルネーム)に変更願います(例.郡山大_福島一郎)。
- 発表のタイミングになりましたら座長より紹介がありますので、カメラとマイクのミュートを解除していただき画面共有にて発表してください。ご自身でPC操作をしていただきます。動作は自己責任となります。
- 発表時間:プログラム演題番号の右に講演時間が記載されていますが、以下にご留意ください。発表時間の厳守にご協力願います。
- 一般口頭発表:発表時間11分、質疑応答4分。ベルは発表終了2分前に1回、発表終了時に2回、質疑応答終了時に3回鳴ります。
- シンポジウム:時間配分は座長にお尋ねください。ベルを鳴らす時間は原則口頭発表と同様としますが、詳細は座長にお任せします。
- 発表が終わりましたら速やかに画面共有を終了してください。その後質疑の時間となります。質疑がある場合は座長が進行していきます。
- 質疑が終わりましたらビデオとマイクをミュートにしてください。
その他の注意事項
- 今回はZoomに入室いただいた上でのご発表となります。パワーポイントだけでのご発表はできません。
- 発表用のスライドは4:3で作成ください。
- PCをご準備できない場合は、USBでデータを持参いただければ事務局のPCで発表することが可能です。別にご依頼している事前調査にご協力ください。ただし、Macで発表スライドを作成した方はMac本体をお持込み下さい。
- オンラインでご参加の場合は、有線LANや安定したWiFi環境下で接続願います。
- 事前にZOOMのインストールやカメラ・マイク・スピーカーなどのチェックをお願いいたします。
- オンラインでのご参加の場合は音声トラブル軽減の為、ヘッドセットマイクの使用をお薦めしております。