アーカイブ(旧サイト)

ナノ科学シンポジウム2025のご案内

材料・表面技術は、様々な産業においてなくてはならない技術となっています。
今日求められる表面改質・表面処理の厚さはナノメートルオーダーに達し、さらに微細化が進んでいます。その表面を計測・解析する手法も各種発展し続けています。特に、1982年に発表された走査型トンネル顕微鏡から発展した走査型プローブ顕微鏡では、原子1個1個を観察・解析することが可能になり、ナノレベルでの表面計測・解析の基礎技術としての重要性が日々増しています。
ナノ科学シンポジウムは、2020年からSPMユーザーシンポジウムとして開催してきましたが、本年からSPMの幅広い応用と技術に焦点を当てつつ、複合的に表面解析手法を用いた材料科学、半導体およびライフサイエンス分野の最先端の研究情報を共有・交換するシンポジウムへと拡大します。

主 催:ナノ科学シンポジウム実行委員会/ パーク・システムズ・ジャパン株式会社
日 時:2025年10月24日(金) 10時~17時30分
会 場:東京大学 武田ホール(東京都文京区弥生2-11-16)
構 成:招待講演及びポスターセッション
申し込み締切:2025年10月15日水曜日
※定数に達した場合は、事前に受付を締め切る場合がございます。
参加申込はこちら
詳細はこちら

【お問い合わせ先】
ナノ科学シンポジウム事務局  担当:博田
Mail:nssj[at]nanoscientific.org psj[at]parksystems.com
※[at]を@に変えてお送りください。