公益社団法人日本顕微鏡学会は、1949(昭和24)年の創設以来、数々の研究成果の発表を 通して、学際領域の発展はもとより、関連業界や産業分野におけるトップレベルの製品や技術の開 発に貢献してまいりました。2024年(令和6年)に創立75周年を迎えるにあたり、これを記念して、 顕微鏡学の発展に大きく貢献したエポックメーキングな技術や製品を文化遺産として後世に伝える ことを目的として、内閣府の認定を経て「顕微鏡遺産」の認定制度を創設しました。 つきましては、第3回顕微鏡遺産認定推薦を下記の要領にて公募しますので、奮ってご推薦の 程、よろしくお願い申し上げます。
なお、この顕微鏡遺産認定につきましては2024年の第1回、2025年の第2回で合計21件が遺産認定されました。今回の第3回の募集と認定をもって創立75周年の事業としては一旦終了と致します。
今後の遺産認定事業につきましては、以後の周年事業等におきまして再開の判断をして参る予定です。
募集要項
【公募対象】
下記に該当するものを推薦対象として公募します。
①現存し、使用後も保存されている装置や製品
②認定基準を満たす技術、それを収めた文書など
③他機関の認定した遺産も対象とする。
【応募期間】
2025年10月1日(水)~12月19日(金)
【応募資格】
本学会会員および賛助会員、本学会関連団体からの推薦を推奨します。法人、個人、特に制限はありません。
【申請方法】
・下記の提出書類を、日本顕微鏡学会事務局にメールにて提出して下さい。
・提出書類は応募期間内必着とします。
【提出書類】
①申請書
②公募案件の状態がわかる写真を申請書に添付してください。または、jpegファイル等、一般的な画像ファイルを申請書と一緒に提出してください。
③客観的評価の参考になる資料等(代表的な論文等)があれば申請書に添付してください。
④選考にあたり現地調査を行うことがありますので、連絡先を必ず記載してください。
【選考と選考結果の通知】
・認定委員会にて書類審査の上、候補者を選考し、その結果を理事会に諮り、最終決定します。選考結果は2026年4月末を目途に推薦者に通知します。
・認定遺産は次年度総会で認定証書および認定の盾が授与され、学会HPで公開します。
【提出及びお問い合わせ先】
E-Mail:jsm-post@microscopy.or.jp
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-21-13
廣池ビルディング402
公益社団法人 日本顕微鏡学会