M-1. 材料組織観察・構造解析
【協力分科会・研究部会】なし
無機材料・機能材料・デバイス材料(金属、半導体、セラミックス、磁性体、誘電体等)に対する、幅広い種類の顕微鏡法による材料微細組織解析・構造解析・分析に関する演題を広く募集する。新規のみならず伝統的な手法および応用研究結果について、横断的に議論できる場とする。
【キーワード例】
金属、半導体、セラミックス、磁性体・誘電体、欠陥、粒界、偏析、歪み等
【講演予定者】
寺内 正己(東北大学)
中島 宏(大阪公立大学)
【発表構成】
一般講演、招待講演
M-2. 低次元材料
【協力分科会・研究部会】なし
低次元材料(ナノ材料、微粒子、1次元または2次元材料、表面等)を対象として、幅広い種類の顕微鏡法による組織・構造・機能の観察・解析のための手法および応用研究結果について議論する。
【キーワード例】
ナノ材料、微粒子、2次元材料、表面 等
【講演予定者】
秋山 了太(東京大学)
【発表構成】
一般講演、招待講演
M-3. ソフトマテリアル観察・計測
【協力分科会・研究部会】ソフトマテリアル分科会
現在機能的な先端材料において、高分子・液晶・ゲル・エマルションなどソフトマテリアルが用いられている。これらソフトマテリアルの特性評価においてその構造や元素組成、化学結合の知見を得ることは非常に重要で顕微鏡が活躍している。本セッションでは、これらソフトマテリアルに対する顕微鏡を用いた観察や計測に関する現状と今後を議論し、新しい顕微鏡法につなげていける知見を共有することを目的とする。
【キーワード例】
高分子・液晶・ゲル・エマルション・バイオマテリアル 等
【講演予定者】
陣内 浩司(東北大学)
高原 淳 (九州大学)
丹羽 博嗣(三菱ケミカル株式会社)
【発表構成】
一般講演、招待講演
M-4. その場・オペランド観察
【協力分科会・研究部会】その場観察分科会
材料に熱、力、光、電場、磁場、電子線などの外部刺激を加えたときの構造および物性変化を動的に捉えるその場・オペランドは材料研究において非常に強力な手法である。近年では、真空中だけでなく、気体・液体中におけるその場・オペランド観察技術も著しく発展している。本セッションでは、その場・オペランド観察の手法開発およびその応用に関する研究成果について議論する。
【キーワード例】
ガス雰囲気、液中、電気化学反応、変形、高温・低温、照射、電場・磁場 等
【講演予定者】
平山 雅章(東京工業大学)
井原 史朗(九州大学)
【発表構成】
一般講演、招待講演