アーカイブ(旧サイト)

北海道支部 過去のお知らせ

令和5年度 日本顕微鏡学会 北海道支部学術講演会のご案内

日時:令和5年12月9日(土)
場所:北海道大学工学部 フロンティア応用科学研究棟 (〒060-8628 札幌市北区北13条西8丁目)
参加費:一般 1,000円 学生 無料
懇親会:なし
聴講申込(当日まで可):https://forms.gle/4kpxHaEaFT95CGL58
※発表申込みは締め切っておりますが、聴講申込は当日まで可能です。

令和4年度 日本顕微鏡学会 北海道支部学術講演会のご案内

日時:令和4年11月19日(土)
場所:現地会場:北海道大学工学部 フロンティア応用科学研究棟 (〒060-8628 札幌市北区北13条西8丁目)
オンライン会場:Zoom会議室
参加費:一般 1,000円 学生 無料
懇親会:なし

令和3年度 日本顕微鏡学会 北海道支部学術講演会のご案内

日 時:令和3年12月4日(土)
場 所:オンライン(Zoomによるライブ方式)
参加費:無料
懇親会:なし

令和元年度 日本顕微鏡学会 北海道支部学術講演会のご案内

日時:令和元年12月7日(土)9:20~
場所:北海道大学工学部 フロンティア応用科学研究棟
   〒060-8628 札幌市北区北13条西8丁目
参加費:一般 2,000円 学生 無料
要旨集:1,000円
懇親会:一般 4,000円、学生2,000円程度(ただし、学生講演者は無料)
プログラム:こちらよりダウンロードしてください。
詳しくはこちらをご覧ください。

平成30年度 北海道支部学術講演会のご案内

日時:平成30年11月24日(土)
場所:北海道大学工学部 フロンティア応用科学研究棟 2F セミナー室2(〒060-8628 札幌市北区北13条西8丁目)
参加費:講演会 無料
懇親会 一般4,000円、学生2,000円(ただし学生講演者は無料)
プログラム:こちらよりダウンロードしてください。

平成29年度 北海道支部学術講演会のご案内

日時:平成29年12月16日(土)
場所:北海道大学工学部 フロンティア応用科学研究棟 2F セミナー室2(〒060-8628 札幌市北区北13条西8丁目)
参加費:講演会 無料
懇親会 一般4,000円、学生講演者 無料
プログラム:こちらよりダウンロードしてください。
詳しくは次のファイルをご覧ください。

平成28年度公益社団法人日本顕微鏡学会 北海道支部学術講演会のご案内

日時:平成 28年 12月 10日(土)
場所:北海道大学工学部
フロンティア応用科学研究棟2F・セミナー室2(〒060-8628 札幌市北区北 13条西 8丁目)
参加費:講演会 無料
懇親会 一般4,000円、学生講演者 無料

プログラム:こちらよりダウンロードしてください。
詳しくは次のファイルをご覧ください。

平成27年度公益社団法人日本顕微鏡学会 北海道支部学術講演会のご案内

日時:平成 27年 12月 12日(土)
場所:北海道大学工学部
フロンティア応用科学研究棟 鈴木章ホール(〒060-8628 札幌市北区北 13条西 8丁目)
参加費:講演会 無料
懇親会 一般4,000円、学生講演者 無料
プログラム:こちらよりダウンロードしてください。
詳しくは次のファイルをご覧ください。

平成26年度公益社団法人日本顕微鏡学会 北海道支部学術講演会のご案内

日時:平成 26年 12月 13日(土)
場所:北海道大学工学部
フロンティア応用科学研究棟 鈴木章ホール (〒060-8628 札幌市北区北 13条西 8丁目)
参加費:講演会 無料
懇親会 一般4,000円、学生 無料
プログラム:こちらよりダウンロードしてください。

平成25年度日本顕微鏡学会北海道支部学術講演会のご案内
「新たなる顕微鏡科学の発展に向けて」

期日:平成25年12月14日(土)午前10時から
会場:藤田観光ワシントンホテル旭川
〒070-0030 旭川市宮下通7丁目(旭川駅前徒歩1分)
藤田観光ワシントンホテル旭川については下記のウェブサイトを参照して下さい。
http://washington-hotels.jp/asahikawa/
参加費:講演会 無料
懇親会 一般4,000円、学生 無料
プログラム:こちらよりダウンロードしてください。

平成23年度

平成23年度 北海道支部学術講演会 「顕微鏡科学の新展開」

日 時:2011年12月10日(土)
場 所:北海道大学工学部オープンホール
     (〒060-8628 札幌市北区北13条西8丁目)

特別講演
(1)「物質費依存・ナノサイジング誘起生体反応-ナノ構造はナノレベルの生体反応を誘導する-」
   亘理文夫先生(北海道大学大学院、歯学研究科

(2)「コヒーレントX線イメージング」
   西野吉則先生(北海道大学、電子科学研究所)

一般講演:9件、指定講演:10件

【平成23年度奨励賞受賞】
氏名:藤井孝史(北海道大学大学院、情報科学研究科)
氏名:三宅牧人(北海道大学大学院、工学院)
受賞の皆様、おめでとうございます。

  →予稿集はこちらをご覧ください。(2011年12月1日掲載)

平成22年度

平成22年度 北海道支部学術講演会

「顕微鏡科学の新天地」
日 時:平成22年12月11日(土) 午前10時~午後6時
場 所:酪農学園大学学生ホール
特別講演
  (1)「エナメル質の微細構造と結晶配列」
   北海道大学 脇田 稔先生
  (2)「金属材料のTEMトモグラフィー観察における進展」
   九州大学大学院総合理工学研究院 波多 聰先生
  一般講演:7件、指定講演:7件

【平成22年度奨励賞受賞】
  氏名:遠藤 圭太(北海道大学大学院工農学院)
  氏名:佐久間 秀祐(北海道大学大学院工学院)
  受賞の皆様、おめでとうございます。

平成22年度日本顕微鏡学会北海道支部学術講演会

日 時:2010年12月11日(土)
場 所:酪農学園大学学生ホール
テーマ:「顕微鏡科学の新天地」
主催責任者:竹花一成(酪農学園大学獣医学部獣医学科)
事務局:酪農学園大学獣医学部獣医学科 美名口 順
  →詳細はこちら

平成20年度

平成20年度 北海道支部学術講演会「各種イメージング法による現象の可視化」

◎日時:12月13日(土) 午前10時~午後6時
◎場所:北海道大学歯学部講堂(2階)
◎特別講演
(1)「放射光を用いた新しい化学顕微鏡の開発」
 北海道大学触媒化学研究センター 朝倉 清高先生
(2)「位相差電子顕微鏡が拓く革新的構造生物学」
 岡崎統合バイオサイエンスセンター 永山 國昭先生
一般講演:7件、指定講演:9件
平成20年度プログラムはこちら

【平成20年度支部長賞受賞】(敬称略)

  齊藤 健太(北海道大学電子科学研究所)

【平成20年度奨励賞受賞】(敬称略)

  永易 彩(酪農学園大学獣医学部)
  友杉 亘(北海道大学電子科学研究所)
  高橋 龍平(北海道大学大学院工学研究科)
  受賞の皆様、おめでとうございます。

平成19年度

平成19年度 北海道支部学術講演会「顕微鏡・イメージングとその応用の多様な展開」

◎日時:12月1日(土) 午前10時~午後6時
◎場所:北海道大学歯学部講堂(2階)
◎特別講演
(1)「塵肺など組織切片内異常蓄積元素のX線マイクロアナライザーによる検出」
  新潟大学 医歯学総合研究科 渡辺孝一先生
(2)「SEMでみるマウスの発生 -受精卵から身体の構築へ-」
  日本電子(株) 近藤俊三先生
一般講演:12件、指定講演:8件
平成19年度プログラムはこちら
◎平成19年度より発表優秀賞の表彰を実施いたしました。
 (1) 日本顕微鏡学会北海道支部 支部長賞 対象:若手研究者※1     0~2件
 (2) 日本顕微鏡学会北海道支部 奨励賞  対象:学部学生・大学院生 0~2件
 (※1発表の年度(4月1日当初時点)で満41歳未満の方)

【平成19年度支部長賞受賞】(敬称略)

  松田 知己(北海道大学電子科学研究所)
  坂口 紀史(北海道大学エネルギー変換マテリアル研究センター)

【平成19年度奨励賞受賞】(敬称略)

  宮本 剛志(北海道大学触媒化学研究センター)
  内ヶ島 基政(北海道大学大学院医学研究科)
  受賞の皆様、おめでとうございます。

平成17年度

平成17年度の支部活動

平成17年度日本顕微鏡学会北海道支部学術講演会
セミナー「顕微鏡科学への招待」開催にあたって

日本顕微鏡学会北海道支部講演会は、札幌雪祭りの開催期間中の土曜日に、支部会員による一般講演と共に、道外から著名な顕微鏡学会会員の先生をお招きして特別講演を行うのが慣例化しておりました。しかし、このような形で続けてきた講演会も、数えますと今回が第46回になり、支部講演会のありかたについても、それなりの見直しをする必要があると感じたところです。
このため、本年度は、基本的に一般講演会は行わず、セミナー形式とさせていただきました。セミナーは「顕微鏡科学への招待」というタイトルとして、最新の電子顕微鏡技術から光学顕微鏡技術を用いた多様な研究成果の一部を選び、北海道でご活躍されている諸先生の研究を中心に計画をいたしました。講演を快くお引き受けいただいた諸先生に心より感謝申し上げます。講演会の開催日も、これまでと同じ2月中ではありますが、平日開催とすることにより、より多くの、新たに顕微鏡科学へ興味を持たれる会員以外の方も参加しやすいように工夫したつもりです。多くの参加者により、活発な論議が行われることを期待しています。
また、本年9月には、4年毎に世界各地で開催されてきた、国際顕微鏡学会議(IMC16)が札幌で開催される運びとなりました。我々北海道支部会員も協力して、国際会議の成功のために尽力しているところです。支部講演会終了後に、講師の先生を囲んで行われる懇親会に多数の皆様の御参加をいただいて、益々、北海道支部のチームワークを高め、来るべくIMC16を成功裏に終わらせることができる事を願っています。

平成18年2月
日本顕微鏡学会北海道支部長 藤川清三

平成17年度 日本顕微鏡学会北海道支部学術講演会
セミナー「顕微鏡科学への招待」
平成18年2月28日(火)
場所:北海道大学学術交流会館 小講堂
懇親会(午後6時30分~午後8時30分)
会場:札幌アスペンホテル
所在:札幌市北区北8条西4丁目5番地
電話:011-700-2111
会費:5,000円(学生2,500円)

プログラム・予稿集のダウンロード

<セミナープログラム>
10:00-10:05 開会の辞
(座長:平 義樹・旭川医大医学部)

10:05-11:00 特別講演 味蕾細胞の神経栄養因子
         武田 正子(北海道医療大歯学部)
(座長:石政 勉・北大院工学研究科)
11:00-11:55 特別講演 電子顕微鏡と結晶界面 -羨むべき相思相愛-
         市野瀬 英喜(北大エネルギー変換マテリアル研究センター)

12:00-13:00 役員会(学術交流会館 第4会議室)
13:00-13:15 総会(学術交流会館 小講堂)
(座長:荒川 圭太・北大院農学研究科)
13:20-13:35 北大ニコンイメージングセンターに期待する 
         上田 哲男(北大電子科学研究所)
13:35-14:15 蛍光・発光タンパク質を利用した生理機能の可視化と操作
         永井 健治(北大電子科学研究所)
14:15-14:55 蛍光相関分光による細胞機能解析 -揺らぎで探るダイナミックバイオイメージング-
         金城 政孝(北大電子科学研究所)
14:55-15:10 休憩
(座長:竹花 一成・酪農学園大獣医学部)
15:10-15:50 細胞内の張力分布を可視化するナノフォース走査型プローブ顕微鏡の開発
         芳賀 永(北大院理学研究科)
15:50-16:20 日立卓上顕微鏡Miniscopeでの観察例の紹介
         平島 小百合(株式会社日立ハイテクノロジー)
16:20-16:40 歯科用合金を含む口腔組織中のセレンの分布と状態分析
         宇尾 基弘1、赤坂 司1、亘理 文夫1、朝倉 清高2
         (1北大院歯学研究科、2北大触媒化学研究センター)
16:40-16:50 休憩
(座長:郷原 一寿・北大院工学研究科)
16:50-17:10 水素化反応観察のためのTEM用環境セルの開発と応用
         奥寺 公也、谷敷圭介、浜田 弘一、須田 孝徳、大貫 惣明
         (1北大工学部、2北大院工学研究科)
17:10-17:35 分析走査電子顕微鏡とラマン分光光度計の複合化
         川内 一晃(日本電子株式会社)
17:35-18:00 アルゴンイオンビームを用いたSEM用断面試料・TEM用薄膜試料作製装置の紹介
         服部 隆(日本電子データム株式会社)
18:00-18:05 閉会の辞
18:30-20:30 懇親会(於 札幌アスペンホテル)

問合せ先:
北海道大学大学院農学研究科環境資源学専攻内
札幌市北区北9条西9丁目
社団法人 日本顕微鏡学会北海道支部
連絡先:
 
支部長 藤川清三
 
(電話:011-706-2511; メール:sfuji@for.agr.hokudai.ac.jp)
 
事務局 荒川圭太
 
(電話:011-706-2516; メール:keita-ar@for.agr.hokudai.ac.jp; ファクシミリ:011-736-1791)

平成16年度

平成16年度事業

平成16年度学術講演会にあたって

この度、平成16年度学術講演会を迎えるにあたってこの紙面をお借りし所感を述べたいと思います。日本顕微鏡学会北海道支部学術講演会としては第3回目にあたり多くの方々に顕微鏡学会として認知されてきたと思います。今回も例年通り札幌雪祭りに合わせて無事開催する運びとなりました。
今回の講演会では、12件の一般講演に加えて、材料系特別講演として物質・材料研究機構のフェロー・若手国際研究拠点センター長を務められている板東義雄博士から、医学系特別講演として京都大学生存圏研究所の伊東隆夫教授をお招きし、それぞれの分野での最新のトピックスについて貴重なお話が伺えるものと思います。学生諸君や若手研究者にとって大変良い機会ではないかと存じます。
2006年9月には第16回国際顕微鏡学会議の開催が予定されており、既に準備活動が始まっております。今後の北海道における顕微鏡を利用した研究が益々盛んになることを合わせて祈念いたします。
平成17年1月。

支部長 大貫惣明
北海道大学大学院工学研究科物質工学専攻機能物性工学分野

平成16年度(社)日本顕微鏡学会北海道支部講演会
平成17年2月5日(土)
会場:北海道大学学術交流会館
懇親会:アスペンホテル、午後6時30分より

プログラム
-午前の部-

開会の辞(10:00)

一般講演 生物系I(10:05~11:05)座長:橋本 善春(北大院獣医)

1. XAFSを用いた金属インプラント周囲組織の分析
○宇尾 基弘1、赤坂 司1、亘理 文夫1、横山 敦郎2、田村 一央3、戸塚 靖則3
1北大院歯理工、2北大病院歯科、3北大院歯口外2)

2. シロイヌナズナ由来の転写制御因子CBF1を導入したハイブリッドアスペンの耐凍性及び組織構造に関する研究
○古俣 寛隆、伊藤 利章、佐野 雄三、荒川 圭太、藤川 清三(北大院農)、Tony Chen (Oregon State University)

3. AFMによる加熱変性骨格筋ミオシンフィラメントの形態観察と物性解析
○岩崎 智仁,鷲尾 昌敬,山本 克博(酪農大食品科学)

4. 浅指屈筋腱のコラーゲン細線維の形態変化について
○渡辺 敬文1、菅原 賢治2、保坂善真1、植田弘美1、高橋平七郎2、竹花一成1
1酪農学園大学 獣医解剖学教室、2北海道大学エネルギー先端工学研究センター)

休憩(11:05~11:15)

一般講演 装置系(11:15~12:00)座長:渡辺 精一(北大院工)

5. 新しい試料断面作製装置クロスセクションポリッシャー
○小倉 一道(日本電子㈱)

6. 電子線トモグラフィの新しい展開
○青山 一弘(日本エフイー・アイ株式会社)

7. 極低加速電圧観察法を用いた高分子材料の評価
○多持隆一郎(㈱日立サイエンスシステムズ)

-午後の部-

昼食(12:00~13:15)

(社)顕微鏡学会北海道支部役員会(12:00~13:15)

(社)顕微鏡学会北海道支部総会 (13:15~13:30)

特別講演1.(13:30~14:30)座長:藤川 清三(北大院農)
『植物細胞壁の構造と形成に関する顕微鏡学的研究』
京都大学 生存圏研究所 伊東 隆夫

休憩(14:30~14:40)

特別講演2.(14:40~15:40)座長:柴山 環樹(北大エネセン)
『新しいナノチューブの創製とTEMによる構造解析』
物質・材料研究機構 板東 義雄

休憩(15:40~15:50)

一般講演 材料系(15:50~17:05)座長:坂口 紀史

8. 電子線誘起蒸着法により作製した金属ナノ樹木状構造の解析
○謝 国強,宋 明暉,三石 和貴,古屋 一夫(物質・材料研究機構)

9. Attempt of three dimensional nanofabrication in a scanning transmission electron microscope by means of electron-beam-induced deposition
○Z.Q. Liu, K. Mitsuishi, K. Furuya (NIMS, Japan)

10. 水素反応観察のためのエンバイロメンタルセルの開発とその応用
高瀬 幸輔、○谷敷 圭介、須田 孝徳、渡辺 精一、大貫惣明(北大院工)、浜田 弘一、有田 正志(北大院情報科学)

11. Niイオン注入による純Alの相組織解析
○山田和治、木下博嗣、高橋平七郎、市野瀬英喜(北大エネセン)

12. 数を制限したナノ粒子系におけるトンネル伝導特性のTEMその場実験
○広瀬 龍介(北大院工、学振特別研究員)有田 正志、浜田 弘一、高橋 庸夫
(北大院情報科学)

平成15年度

平成15年度事業

平成15年度学術講演会にあたって

この度、平成15年度学術講演会を迎えるにあたり、ご挨拶を申し上げます。この支部学術講演会は、日本顕微鏡学会になってから2回目、日本電子顕微鏡学会から通算いたしますと第45回目であり、恒例の札幌雪祭りに合わせた開催になりました。ご協力をいただいた関係各位に感謝申し上げます。
今回は15件の一般講演に加えて、材料系特別講演として財団法人ファインセラミックスセンター材料技術研究所の平山 司博士、ならびに北海道大学エネルギー先端工学研究センター長の高橋平七郎教授、また、医学系特別講演として群馬大学大学院医学系研究科の高田邦昭教授をお招きし、各分野での最新のご研究の成果をご講演頂くことになりました。この支部学術講演会の特徴は材料系と生物系の研究成果をシングルセッションで聴講・討論できることと考えています。このような機会は総合科学としての顕微鏡学にかかわる研究者、特に若い研究者や学生にとって大いに意味があると存じます。
昨年6月には第59回の全国学術講演大会が札幌コンベンションセンターで開催され、成功裏に大会を終えることが出来ました。これも、高橋実行委員長をはじめ支部会員各位のご尽力の結果です。さらに、2006年9月には第16回国際顕微鏡学会議(IMC-16)の札幌開催が予定されており、支部の果たす役割も大きいと期待されています。今後の北海道における顕微鏡にかかわる研究が益々盛んになることを祈念いたします。

平成16年2月 支部長 大貫 惣明
(北海道大学大学院工学研究科)

平成15年度(社)日本顕微鏡学会北海道支部講演会
平成15年2月7日(土)
会場:北海道大学歯学部講堂
懇親会:アスペンホテル、午後6時30分より

プログラム
-午前の部-

開会の辞(9:40)

一般講演 生物系I(9:45~10:45)
1. X線分析顕微鏡による金属アレルギー患者の歯科修復物の迅速分析

北海道大学大学院歯学研究科 ○宇尾 基弘

2. Optical microscopic observation of the macroparticle formation in emulsification solvent evaporation method
○Iosif Daniel ROSCA*1 F. WATARI2, M. UO2, T. AKASAKA2and K. TAMURA2
1 Faculty of Industrial Chemistry, Polytechnic University Bucharest, Romania
2 Graduate School of Dental Medicine, Hokkaido University, Sapporo

3. 走査型電子顕微鏡および共焦点レーザー顕微鏡を用いたレーザー照射歯質の非接触表面プロファイル解析
北大院歯学研究科 ○ヤマダ・マギダ・キヨコ
宇尾 基弘、大川 昭治、赤坂 司、亘理 文夫

4. 広葉樹木部柔細胞の深過冷却における細胞壁の役割
北海道大学大学院農学研究科環境資源学専攻 ○田中 聡子、藤川 清三

休憩(10:45~11:00)

一般講演 材料系I(11:00~12:00)
5. 準結晶:その合金としての多様性
北大院工 ○石政 勉

6. 共焦点走査型レーザー顕微鏡によるCuAu合金における相変態過程の直接観察
北大工 ○おくのひろゆき奥野裕之(院) 三浦誠司 毛利哲雄

7. TEM内で作成した金ナノワイヤーの量子コンダクタンス
北大院工 田尻 隆幸,○宮城 裕人,広瀬 龍介,浜田 弘一,有田 正志,岡田 亜紀良

8. 高速塑性変形によるNiTi金属間化合物のナノ組織形成
北大院工 ○四十物 大輔(院)、渡辺 精一、須田 孝徳、大貫 惣明
広島工大 小松 正雄
平成15年度(社)日本顕微鏡学会北海道支部講演会

プログラム
-午後の部-

昼食(12:00~13:15)

(社)顕微鏡学会北海道支部役員会(12:00~13:15)

(社)顕微鏡学会北海道支部総会 (13:15~13:30)

特別講演1.(13:00~14:00)
『電子線ホログラフィーによる位相計測と半導体内ドーパント分布解析』
財団法人 ファインセラミックスセンター 材料技術研究所 平山 司

休憩(14:00~14:10)

特別講演2.(14:10~15:10)
『加速器連結高分解能超高圧電子顕微鏡の応用』
北海道大学エネルギー先端工学研究センター 高橋 平七郎

休憩(15:10~15:20)

特別講演3.(15:20~16:20)
『糖輸送体の局在と動態を顕微鏡でみる』
群馬大学大学院医学系研究科生体構造解析学(旧第一解剖)  高田 邦昭

一般講演 装置系(16:20~16:50)
9. FIB/STEMシステムによる三次元構造解析
○黒田 靖、今野 充、矢口 紀恵、上野 武夫(日立サイエンスシステムズ)
  橋本 隆仁、大西 毅(日立ハイテクノロジーズ)

10.韓国KBSIに納入した超高圧電子顕微鏡に関する報告
○大崎 光明(日本電子(株)電子光学機器技術本部1G)
  Y. J. Kim(Korea Basic Science Institute)

一般講演 生物系II(16:50~17:35)
11. マウス味蕾細胞における神経栄養因子、NGFおよびNTNの発現
○川越 倹太郎1 奥村 一彦1 柴田 考典1 鈴木 裕子2 武田 正子2
  (1北海道医療大学 歯 口腔外科Ⅰ、2北海道医療大学 歯 口腔解剖学Ⅱ)

12. コラーゲン細線維の形態変化について
○渡辺 敬文1、菅原 健治2、高橋 平七郎2、竹花 一成1
  (酪農学園大・獣医解剖1、北大・エネルギー先端工学研究センター2)

13. 滑膜細胞の形態学的観察におけるNaOH消化法を取り入れた走査型電子顕微鏡による観察の有用性
○仁尾 純子、今野 明弘、橋本 善春、昆 泰寛(北大院獣医・解剖)
  岩永 敏彦(北大院医・組織細胞学)

一般講演 材料系II(17:35~18:05)
14. バナジウムの水素挙動の電子顕微鏡による検討
北大工 (院) ○高瀬 幸輔 青柳 克明* 石黒 公浩
須田 孝徳 渡辺 精一 大貫 惣明
*現 (株)日立製作所デバイス開発センター

15. F82Hフェライト鋼の電子線/He照射効果
北大エネ先 ○堀江俊宏(院)、坂口紀史、木下博嗣、柴山環樹、高橋平七郎